皆様こんにちは、shiori salonオーナーセラピストの滝瀬紫織です。
皆さんはこれまでにリラクゼーションサロンを利用したことはありますか?
おそらく大半の方が一度は利用したことがあると思います。
今回はリラクゼーションをもっと効果的にできる方法を皆さんとシェアしていきたいと思います。
リラックス効果高めるためにできること
さっそく結論を。
寝る前にカフェインレスの温かい飲み物を飲んで、床かベットに大の字に寝転んで深呼吸を10回。
これを習慣付けます。
理由は下記で説明しますが、ポイントは副交感神経です。
オンオフの切り替えが大事
副交感神経といえば皆さんも普通に聞いたことがあると思いますが、簡単に言うとリラックス状態を司っている神経のこと。
人は夜眠り朝目覚めると交感神経に切り替わり、夜になると副交感神経に切り替わります。
これが本来の自律神経の移り変わりなんですが、現代に生きる人たちのほとんどがこの切り替えがスムーズに行われていません。
ではこの切り替えがうまくいっていないとどうなるのでしょうか?
頭痛、肩こり、動悸、吐き気、多汗、めまい、不眠などの上げればキリがないほど様々な症状が現れますが、一般的に自律神経失調症と呼ばれています。
病気にならないまでも自律神経の乱れによる不調を抱えている人は沢山います。
セラピストとして今まで沢山のお客様に施術をしてきましたが、かなり多くのお客様にある自律神経が乱れている特徴のようなものを頻繁に見かけました。
それは「リラクゼーションサロンに来ているにも拘わらず、一向に身体から力が抜けない」というものです。
初回のお客様なら緊張していたとしてもなんら不思議はないのですが、問題なのはリラックスしていいはずの場所でリラックスができないということにあります。
こういったお客様は寝つきが悪く、眠りも浅く夜中に目が覚めたり、お休みの日でも全く疲れが取れないなどの特徴があります。
このようなお客様の身体に何が起こっているかというと、自律神経のオンオフがスムーズに行われない為に夜になっても仕事モードが抜けず、上記のような状態になってしまいます。
施術の後半になってくるとやっと力が抜けてくるお客様もいらっしゃいますが、大半のお客様はとっても気持ちいいです!と言いながらご自身の力が入っていることに気づいていません。
指摘してもえー力抜いてますよ!とのこと。
これではせっかくお金を払ってリラックスしにきているのに、とてももったいない!!
簡単であることと、習慣化すること
身に覚えがある方は冒頭に書いた方法を是非試していただきたいです。
副交感神経を優位にする方法は沢山ありますが、まずはこれを習慣化してみること、手軽に簡単であることが重要です。
沢山ある方法をつい調べて色々試してみたくなるとは思いますが、自律神経のオンオフが上手に行われていないお客様は、沢山ある方法を試す元気がそもそもないはずなので、私がお勧めする方法をまずは試してみてください。
これが毎日の習慣になったとき、はじめてステップアップできる状態になります。
いかがでしたでしょうか?
自律神経のオンオフがスムーズということは、休むときにきちんとした効果を得られやすい!ということですね。